
【思い出 益子でDIYでカフェを作る】井戸掘り!
井戸って自分で掘れますよ。
村に水が欲しかったので、水道局に問い合わせたらなんと水道引くのに200万!
もはや土地と同じ値段!無理!絶対無理!
悩んだぼくは思い出した。
たしか「おばあちゃんとかって昔自分たちで井戸掘ったらしい。」
そんな話を思い出し、ましこのばあちゃんに聞いてみた。
「そうだ。昔の人は自分でほった私も妹と二人で井戸掘ったよ。」
マジかおばあちゃんたちでできたならやってみるか!
いざ!穴掘り!
昔ながらのスコップでひたすら掘る!掘る!掘る!
1m~2mくらいまではサクサク楽勝。
しかし2mこえてくると「これって崩れたらどうなるの」
うっすらやなこと考えちゃう。
ちょっとめんどくさくなってきたし。
だけどあとには引けない!
なぜならウチには水がない(´;ω;`)
崩れないように木枠で固定
ダルマ落としの要領で1mくらいの木枠を埋めては、その下をほる。
そして木枠を下に落とす。くりかえすこと。約2か月。